浜松市浜名区のやさしい歯医者

〒434-0038 静岡県浜松市浜名区貴布祢534-11
遠鉄線美薗中央公園駅より徒歩5分

診療時間
9:00~12:30 ×
14:00~18:30 ×

△:9:00~13:00/15:00~17:00(第2・第4土曜日)
休診日:日曜・祝日・土曜日の午後(第1・第3土曜日)

口臭について

口臭についてお悩みなら、貴布祢・美薗中央公園駅近くの歯医者さん「きぶね歯科医院」へ。

口臭の種類

口臭にはさまざまなタイプがあり、それぞれ異なる原因から発生します。自分の口臭のタイプを理解することで、効果的な対策方法を見つけられます。

生理的口臭
浜松市・浜名区・美園中央公園駅の口臭について

朝起きた直後や空腹時、緊張状態にある時などは唾液分泌が減少し、お口の中の細菌が増殖しやすくなります。これにより揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)が増加し、口臭が生じます。

この種類の口臭は、歯磨きや食事によって改善が可能です。また、加齢現象や女性の月経周期に伴って同様の口臭が発生することもあります。

外因的口臭
浜松市・浜名区・美園中央公園駅の口臭について

ニンニクやネギなどの香りの強い食材を食べた後や、アルコール飲料の摂取、喫煙などによって引き起こされる口臭です。通常、時間の経過とともに徐々に臭いは弱まっていきます。

病的口臭
浜松市・浜名区・美園中央公園駅の口臭について

病気が原因で発生する口臭です。お口の中に原因があるものと全身疾患に関連するものに分けられます。

お口の中に由来する口臭は、歯周病や舌・歯の汚れ、進行した虫歯などが主な原因であり、特に重度の歯周病では強い不快臭を発する場合があります。

全身疾患に関連する口臭は、鼻や喉(のど)といった呼吸器系疾患、消化器系の問題や糖尿病などが原因です。

心因性口臭
浜松市・浜名区・美園中央公園駅の口臭について

口臭検査では臭いが検出されないにもかかわらず、自分には口臭があると強く思い込んでしまう状態です。「自臭症」という名称もあり、ストレスや精神的に不安定な状況下で発症しやすい傾向があります。

カウンセリングを実施しても口臭がないという事実を受け入れられない場合は、心療内科での専門的なケアが必要となることもあります。

口臭の原因

口臭の原因のほとんどは口の中にあります。

口の中に残った食べかすや剥がれ落ちた粘膜細胞、歯周ポケットから出る液体に含まれるタンパク質を細菌が分解し、口臭の原因である揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)が生じることが原因です。

この揮発性硫黄化合物は主に3種類のガスで構成されています。硫化水素(卵が腐ったような臭い)、メチルメルカプタン(野菜が腐ったような臭い)、そしてジメチルサルファイド(生ごみの臭い)です。

口臭の主な原因を知り、より適切な対策を行うことで、多くの場合改善が見込めます。

口臭の治療

生理的な口臭や口由来の病的な口臭には、それぞれに合った治療・対処法があります。ご自身の口臭が気になる場合は、原因に応じたケアが大切です。

生理的口臭は歯磨きや食事をとることで緩和されます。唾液の量が少ないと感じる場合は、唾液腺マッサージを行い、唾液量を増やすのも有効な方法です。ただし、薬剤の副作用などが原因の口腔乾燥症(ドライマウス)は対処法が異なります。

歯周病が原因の場合は「病的口臭」が疑われます。歯周ポケット内のプラーク(歯垢)や口臭物質を超音波スケーラーで洗い流せば、一時的に口臭は減少。歯科医院での歯周病治療と、ご自宅でのセルフケアの両立が重要です。

舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の上に残った汚れが原因で口臭が発生することも多いため、舌ブラシでの清掃やガーゼでの拭き取りが効果的です。舌の清掃は口臭を緩和するだけでなく、味覚が冴えるというメリットもあります。

このように、口臭の原因はさまざまですが、生活習慣の改善や専門的な治療を受けることで、多くの口臭は改善が可能です。気になる場合は、早めに歯科医院へ相談し、原因に合ったケアを受けましょう。

口臭に関するよくあるご質問

口臭の原因は何ですか?

プラーク(歯垢)に含まれる細菌がたんぱく質を分解することで、揮発性硫黄化合物(きはつせいいおうかごうぶつ)が発生し、口臭の原因を作ります。また、唾液が少ないと細菌が増殖しやすくなり、口臭が発生しやすい環境に。

消化器や呼吸器の病気が原因で口臭が発生することもあります。

一方で、実際には口臭がないのに、自分の口臭を気にしすぎてしまう「自臭症」の可能性も考えられます。

どうすれば口臭を予防できますか?

口臭を防ぐには、プラーク(歯垢)や歯石・剥がれ落ちた粘膜細胞などをお口の中からなるべく減らすことが大切です。正しい歯磨きやデンタルフロスなどを使ったセルフケアと、定期的なプロフェッショナルケアを受けるようにしましょう。

一日のうち、口臭が強くなるのはいつですか?

睡眠中は唾液が極端に少なくなるため、細菌の活動が活発になります。そのため起床直後が最も口臭が強くなります。

その他、空腹時や緊張時も唾液が少なくなり口臭が起きやすい傾向があります。多くの場合、歯磨きや朝食をとることで解消されていきます。

貴布祢・美薗中央公園駅で口臭治療なら、美薗中央公園駅近くにある歯医者「きぶね歯科医院」にお任せください。分かりやすい説明と丁寧な治療を心がけています。

浜松市 浜名区のやさしい歯医者さん、きぶね歯科(美園中央公園駅)

医療法人社団誠和会 きぶね歯科医院 院長 丹羽 三津子

資格
  • 歯科医師
  • きぶね保育園 園医
  • 北浜北小学校 校医
  • 介護保険審査認定委員
  • 全国共通がん医科歯科連携医

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

053-585-3500

R6,1月より働き方改革の一環として
当院では、休憩時間の電話対応を
留守番電話対応】とさせていただきます。恐れ入りますが、お問い合わせ・ご予約については、診療時間内にご連絡下さい。
尚キャンセルのご連絡は、留守番電話にメッセージを入れていただいても構いません。

診療時間

 
午前 ×
午後 × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:土曜は9:00~13:00/
15:00~17:00(第2・第4土曜日)

休診日:日曜日・祝日
土曜日の午後(第1・第3土曜日)