浜松市浜名区のやさしい歯医者

〒434-0038 静岡県浜松市浜名区貴布祢534-11
遠鉄線美薗中央公園駅より徒歩5分

診療時間
9:00~12:30 ×
14:00~18:30 ×

△:9:00~13:00/15:00~17:00(第2・第4土曜日)
休診日:日曜・祝日・土曜日の午後(第1・第3土曜日)

マタニティ歯科

貴布祢でマタニティ歯科なら、美薗中央公園駅近くの「きぶね歯科医院」へお任せください。

マタニティ歯科とは?

マタニティ歯科は、妊娠中の女性のお口のケアを専門とする歯科分野です。妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりの影響でお口の環境が乱れやすく、虫歯・歯周病が進行しやすい時期と言われています。そのため、継続的な歯科受診が大切です。

妊娠中の治療は、お母さんと赤ちゃんの安全を第一に考えてレントゲン撮影を控えるなど、体調に配慮した無理のない計画で進めます。お口のケアはご自身の健康を守るだけでなく、生まれてくるお子さんの虫歯・歯周病予防にも良い影響を与えるとされています。歯科医院を選ぶ際は、通いやすさに加え、マタニティ歯科の知識と経験が豊富な医院を選びましょう。

当院のマタニティ歯科

マタニティ歯科はマイナス1歳から

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

当院では、マイナス1歳からのマタニティ歯科をご提案しています。

妊娠中のお母さまのお口をキレイに保ち、虫歯菌の数を減らしておくと、赤ちゃんが生まれた後に虫歯菌に感染するタイミングを遅らせられます。結果として、お子さまのお口を虫歯にかかりにくい環境に整えられるのです。

マイナス1歳からのお口のケアは、「虫歯に負けない強いお口」をお子さまに贈る取り組みと言えるでしょう。将来お子さまが健康な歯で過ごせるよう、妊娠中から歯科医院での定期的なメインテナンスを受けて、お口の健康管理を始めませんか。

歯周病菌が引き起こす妊娠中のリスク

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

マタニティ歯科の取り組みは、出産後の健康だけでなく出産そのものにも深く関わっています。

実際に、歯周病を抱えている妊婦さんは、そうでない方と比べて早産や低体重児出産のリスクが高まることがわかっています(※)。背景にあるのは、妊娠中に増える女性ホルモン「エストロゲン」の影響です。エストロゲンは歯周病菌にとって栄養となるので、妊娠中はお口の中が歯周病菌にとって繁殖しやすい環境になってしまうのです。

さらに、増えた歯周病菌は「プロスタグランジン」という物質を産生します。この物質には陣痛を引き起こす働きがあり、結果として通常より早く陣痛が始まり、早産や低体重児の出産につながるおそれがあります。つまり歯周病を予防することは、健康な赤ちゃんを迎えるための出産準備でもあるのです。

赤ちゃんの健やかな成長のためにも、妊娠中からお口の健康をしっかり守っていきましょう。
 

※出典:日本臨床歯周病学会(歯周病が全身に及ぼす影響)

安定期の歯科検診・クリーニングで健やかな出産準備

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

妊娠4~7か月の安定期は、歯科検診・クリーニングを受けるのに適したタイミングです。出産の直前や、赤ちゃんのお世話が始まる産後は、ご自身のケアまで手が回らなくなることが多くなります。特に出産後は通院の時間を確保するのが難しく、歯の治療が後回しになりがちです。

当院では、産前産後の大変な時期を健康なお口で健やかに過ごしてほしいと考え、妊婦さんのための積極的なケアをご提案しています。妊娠中であっても、体調に配慮しながら検診や治療を受けていただけますので、気兼ねなくご相談ください。

診療の際はまず、その日の体調をしっかりと確認。お口の中に治療が必要な部分がないかを丁寧にチェックし、普段の歯磨きでは届きにくいところまで、プロの手でしっかりとクリーニングいたします。

当院には子育て経験を持つ院長のほか、妊婦さんの気持ちに寄り添えるママさん歯科衛生士が多数在籍中です。また、当院独自の定期検診・クリーニングに加え、浜松市が実施している無料の「妊婦歯科検診」にも対応。母子手帳に検診結果を記録してお持ち帰りいただけます。

健やかな妊娠生活を送るために、お口のケアはぜひ当院におまかせください。

お子さまの虫歯ゼロを目指して

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しません。虫歯菌への感染は主に0~3歳頃までの間に起こるとされており、その多くは身近な大人や兄弟姉妹、または保育園などの集団生活を通じて感染することがわかっています。

例えばこんな場面が、感染のきっかけになり得ます。

  • 食べ物を冷ますために、息を吹きかけて与える
  • お箸やスプーン、ストローを一緒に使う
  • 他のお子さんが口にしたおもちゃを舐めてしまう

特に、赤ちゃんと食事の時間を多く共有する親御さまからの感染リスクは高くなります。もちろん、口移しを控える、食器を分けるなどの工夫でリスクを減らせますが、日常生活の中で完全に防ぐのは難しいのが現実です。

そこで大切なのが、「大人のお口の健康管理」です。ママやパパのお口の中が清潔で健康なら、赤ちゃんへの虫歯菌の感染リスクをぐっと下げられます。

当院は歯の専門家として、お子さまの虫歯予防に役立つ正確な情報とサポートをご提供したいと考えています。赤ちゃんのお口について、毎日のケア、虫歯予防の方法など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

マタニティ歯科の
よくあるご質問

妊婦向けの定期検診で行う内容は?

定期検診では、主に以下の内容を実施しています。

  • 虫歯・歯周病のチェック
  • 歯と歯茎のクリーニング
  • 正しい歯磨き方法のレクチャー
  • 食生活や日常生活に関するアドバイス など

当日の体調やご要望をお聞きしながら、無理のないペースで進めていきます。

妊娠中の治療やクリーニングはいつ頃行くのが良いですか?

つわりが軽減し、体調が安定してくる妊娠中期(4~7か月頃)での受診をおすすめしています。この時期であれば、多くの方が問題なく治療やクリーニングを受けていただけます。

麻酔が必要な場合の赤ちゃんへの影響は?

歯科治療で使用するのは「局所麻酔」です。使用量は少量で、注射した箇所のみに作用し、代謝されて速やかに体外へ排出されます。

母体と赤ちゃんに負担をかけないよう、当院は麻酔薬の種類や使用量について厳格に管理しております。

貴布祢・美薗中央公園駅近くで妊娠中の歯科ケアができる歯医者をお探しなら、「きぶね歯科医院」のマタニティ歯科にお任せください。定期検診やクリーニングで、妊婦さんのお口の健康を守ります。
 

マタニティ歯科の流れ

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

お口の検査

お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

予防プランの説明

患者さまの年齢や生活習慣、お口の状態をもとに、予防プランを立てます。

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

虫歯や歯周病を
予防するための施術

歯のクリーニングやフッ素塗布、歯磨き方法のレクチャー等をいたします。

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

定期検診

STEP1~3を定期的に行っていきます。

浜松市・浜名区・美園中央公園駅のマタニティ歯科

医療法人社団誠和会 きぶね歯科医院 院長 丹羽 三津子

資格
  • 歯科医師
  • きぶね保育園 園医
  • 北浜北小学校 校医
  • 介護保険審査認定委員
  • 全国共通がん医科歯科連携医

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

053-585-3500

R6,1月より働き方改革の一環として
当院では、休憩時間の電話対応を
留守番電話対応】とさせていただきます。恐れ入りますが、お問い合わせ・ご予約については、診療時間内にご連絡下さい。
尚キャンセルのご連絡は、留守番電話にメッセージを入れていただいても構いません。

診療時間

 
午前 ×
午後 × ×

午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
△:土曜は9:00~13:00/
15:00~17:00(第2・第4土曜日)

休診日:日曜日・祝日
土曜日の午後(第1・第3土曜日)